N3 - Đọc hiểu

Vào Danh sách trắc nghiệm để xem thêm các bài trắc nghiệm khác.

Đọc và trả lời câu hỏi (15)

Câu 1

つぎの文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つ選びなさい。

ある中学生から私のところに一通の手紙が寄せられた。その内容は、「歴史の教科書に壁画の写真が出ていて、ピラミッドの壁画と紹介されているのだが、それで正しいのだろうか」というものだった。

さっそくその教科書を見て驚いた。載せられている写真は、そのピラミッドとはなんの関係もない、千数百年も後の時代につくられた王墓の壁画であったのだ。

これは、たいへんな間違いである。何がたいへんな間違いなのか。千数百年の時代の隔たりが問題なのではない。もっと根本的に重要な問題がある。それは、ピラミッドの中には絵が描かれていないという事実が、まったく無視されていることである。

そもそも、クフ王の大ピラミッドなどの第四王朝までのピラミッドには、壁画も文字も描かれていない。第五王朝末期のウナス王のピラミッドになって、ようやくピラミッド内部にピラミッド・テキストといわれるヒエログリフが刻まれるようになるのだが、それでも絵が描かれることはなかった。すなわち、あらゆる時代を通じて、ピラミッドの壁に絵が描かれることは、いっさいなかったのである。

1.1.

 それとあるが、何のことか。

1. 歴史の教科書
2. ピラミッドの壁画
3. 一通の手紙
4. 壁画の写真
1.2.

 この文章を書いた人はなぜ驚いたか。

1. 中学生から一通の手紙が寄せられたから
2. 千数百年も後の時代につくられた王墓の壁画の写真を見たから
3. 歴史の教科書に壁画の写真が出ていたから
4. 教科書に載せられている写真は、ピラミッドとはなんの関係もないから
1.3.

「根本的に重要な問題」とあるが、何が根本的に重要な問題だと言っているか。

1. 千数百年の時代の隔たり
2. ピラミッドの中には絵が描かれていないこと
3. ピラミッドの重要さがまったく無視されていること
4. ピラミッドの中には絵が描かれていないという事実が、まったく無視されていること
1.4.

 正しいのはどれか。

1. あらゆる時代を通じて、ピラミッドの壁に絵が描かれていない
2. ウナス王のピラミッドには、ヒエログリフが刻まれていない
3. クフ王のピラミッドには、ヒエログリフが刻まれている
4. 第五王朝末期になって、ようやくピラミッド内部に絵が描かれるようになる
Câu 2

次の文章を読んで、「___1___」から「___5___」の中に入る最もよいものを選びなさい。

確かに、言語学習には「音読」が有効と言われ、英語の授業では音読が日々「___1___」います。しかし、なぜ「声に出して読む」ことが必要なのかを学習者に説明していないことが多いため、往々にして「ただ声に出しているだけ」になってしまい、そのため、思ったより効果が出ないケースもあるようです。さらに言うと「声に出す練習」だけで話せるようにはおそらくはなりません。「___2___」、「音読」から、「朗読」という次のステップへ移行する必要がある、と考えているのです。音読と朗読の最大の違いは、朗読が「聞き手」を意識して行う「___3___」という点です。朗読は、私の考えでは「インプット」です。「自主トレ」と言ってもいいでしょう。それに対して、朗読は、文字「___4___」の意味での「アウトプット」です。聞き手がどんな人なのか、その人に向けて、どんな表現で、どんな方法で伝えるのか、をよく考えた「___5___」声に出すのが、私の考える英語朗読です。

2.1.

 「___1___」に入る最も適当なものはどれか。

1. 行って
2. 行わてせ
3. 行われて
4. 行わせられて
2.2.

「___2___」に入る最も適当なものはどれか。

1. というわけ
2. そういうわけで
3. といことは
4. そういうのは
2.3.

「___3___」に入る最も適当なものはどれか。

1. ものだ
2. はずだ
3. ことだ
4. 一方だ
2.4.

「___4___」に入る最も適当なものはどれか。

1. どおり
2. くらい
3. がたい
4. ながら
2.5.

「___5___」に入る最も適当なものはどれか。

1. せいで
2. ことで
3. うえで
4. もので
Quay lại
Information

Danh ngôn

知を以て貴しとなす。 | Một điều nhịn chín điều lành.