N3 - Đọc hiểu

Vào Danh sách trắc nghiệm để xem thêm các bài trắc nghiệm khác.

Đọc và trả lời câu hỏi (9)

Câu 1

ふるさと村案内人ボランティア募集 東北6県の懐かしい古民家をガイドしてみませんか ふるさと村は東北6県の19世紀古民家7棟を移築した古民家園です。どこか懐かしい雰囲気のする古民家で、あなたも案内人として活動してみませんか? 1・対象及び活動内容 [1] 18歳以上の方で、自分で責任を持って活動ができ、グループの和を尊重できる方。 [2] ボランティアの趣旨に賛同し、積極的に活動に参加できる方 [3] ボランティア養成研修(年間4回以上)に参加できる方 [4] 月2回以上、10時~15時頃までの活動が可能な方。 [5] 活動費用として、年間1300円(ボランティア保険含む)がかかります。 2.募集人員 約20名 3.募集期間 平成23年7月1日~8月31日 *活動・研修は8 月以降に随時開始の予定 4.申し込み方法 ・申込用紙にご記入の上、みちのく公園 ふるさと村案内人事務局まで郵送で申し込みください。 申し込み用紙に[1] 名前・年齢 [2] 住所・郵便番号 [3] 特技・趣味(例:写真撮影/日 曜大工/旅行など)についてご記入ください。ふるさと村案内人に申し込まれた理由を ご記入ください。 *電話・FAXでは受け付けません ・締め切り 平成23 年8 月31 日 5.お問合せ・郵送先 〒989-1505 宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9 国営みちのく杜の湖畔公園内「ふるさと村案内人」事務局(総務課) 電話:0224-84-5991(代)

1.1.

この案内によると、ふるさと村案内人としてしなくてもいいことは何か。

1. 募集期間、7月から活動や研修に参加しなければならない
2. 年間4回以上ボランティア養成研修に参加しなければならない 
3. 月2回以上10時~15時頃までの活動に参加しなければならない
4. 活動費用(ボランティア保険含む)を年間1300円払わなければならない
1.2.

申し込む場合は正しいものはどれか。

1. 申し込む前に、ボランティア養成研修に参加しなければならない
2. 申し込む前に、ふるさと村案内人事務局に電話をかけなければならない
3. 申し込む時は、申し込み用紙に記入して郵送で送らなければならない
4. 申し込む時は、活動費用とともに申し込み用紙を送らなければならない
Câu 2

平成25年5月19 鈴木 杏子

クラス会のお知らせ

本学期のクラス会を、以下に書かれているとおり実施いたします。皆さんのご参加をお待ちしております。

1.と き  6月2日(日)

2.場 所  朝日植物園

3.日 程  10:00 植物園の南門で集中する

       10:30 記念写真を撮る

       11:00 昼ごはんを食べる

       13:00 自由活動

       15:00 植物園の文化館で集中し、3D映画を見る

       16:30 解散・自由活動

4.会 費  1000円(当日お持ちください)

5.申し込み

 今、準備中ですが、詳しい参加人数とみなさんの学生証が必要です。参加するかどうかは、ぜひ5月23日夜までにメールでお知らせください。そして、参加を確認した方は、5月24日午後1時までに学生証を直接に班長の田中さんにお渡しください。

                                   以上

2.1.

留学生の張さんがクラス会に参加しようと思っている。何をしなければならないか。

1. メールでクラス会への参加を知らせて、田中さんに学生証と1000円を渡す。
2. メールでクラス会への参加を知らせて、田中さんに学生証を渡す。
3. 直接に鈴木さんとクラス会への参加を知らせて、学生証と1000円を渡す。
4. 直接に鈴木さんとクラス会への参加を知らせて、学生証を渡す。
Câu 3

会話では、本とは違い、どこが大切な部分なのか分かりにくいときがある。本では大切な部分が太字で書かれていたり、大きく書かれていたりしているため、見てすぐ分かる。それに対し、会話では、声の強弱(きょうじゃく)程度でしか意味の強さを表現できない。しかし、日常会話で大声で話すのは品がない。そんなときの決まり文句(注1)がある。「本当は」を使うのだ。日本には本音と建前という文化がある。どの言葉が本当の言葉なのかが分かりにくいと感じることがある。しかし、相手が真剣な表情を浮かべて「本当は」と言えば、後に続く言葉は本物だ。もし、相手が「本当は」と言ったら、本音が聞けるチャンスだ。

(注1)決まり文句:内容がだいたい決まっている話

3.1.

この文章で一番言いたいことは何か。

1. 文章の大切な部分がよく太字で書かれている。
2. 会話ではどこが大切な部分なのかいつも分かりにくい。
3. 大切な部分を大きい声で話したほうがいい。
4. 「本当は」という言葉の後は会話の大切な部分だ。
Quay lại
Information

Danh ngôn

柔よく剛を制す。 | Lạt mềm buộc chặt.